この記事では、Twitchを快適に視聴できる拡張機能「BetterTTV(BTTV)」の紹介と使い方について解説しています。
導入方法やNGワード設定の他、各設定項目の日本語訳も掲載しているので、併せて参考にしていただければ幸いです。
「BetterTTV」とは

「BetterTTV」は、導入することでTwitchを快適に視聴できる、ブラウザの拡張機能(アドオン)です。「Google Chrome」や「Firefox」など、一通りのブラウザに対応しています。
「NGワードの設定」「各種表示の非表示」「各種自動再生の無効化」「プレイヤーをクリックで再生/停止」「チャンネルボーナスポイントの自動取得」「専用エモートの追加・表示」など、様々な機能が用意されています。
「BetterTTV」の導入方法

基本的には、閲覧しているブラウザに対応したリンクが表示されますが、リンク先が異なる場合は「Change Browser」から正しいブラウザを選択してください。
手順はインストールするブラウザによって異なります。
「BetterTTV」の設定を変更する方法
「BetterTTV」の設定は、Twitchページの「右上アイコン」、または「チャット設定」から行えます。
「右上のアイコン」から設定を変更する

「チャット設定」から設定を変更する

各設定項目の詳細(日本語訳)
設定項目は全て英語表記なので、各設定項目の内容を日本語で翻訳しました。「Chat Setting」「Directory Setting」「Channel Setting」の3タブに分かれています。
Chat Setting
Anon Chat
ユーザーリストに表示されることなく、匿名でチャットに参加することができます。ただし、匿名のままでは投稿も行えません。投稿したい場合は、チャットに[/join]と入力するか、[Anon Chat]をOFFにする必要があります。
Blacklist Keywords
特定の単語、フレーズ、ユーザーをチャットから削除します。詳しい設定方法は次項にて解説しています。
Channel Points
チャットウィンドウにチャンネルポイントを表示する
Auto-claim Bonus Channel Points
ボーナスチャネルポイントを自動的に取得する
Message Highlight Rewards
チャンネルポイントを使用して「メッセージを強調表示する」を行ったメッセージの強調表示を表示する
Chat Replies
チャットに返信ボタンを表示する
Bits
チャットウィンドウにBitsを表示する
Chat Clips
チャットウィンドウにクリップ埋め込みを表示する
Viewer Greetings
視聴者からの挨拶をチャットウィンドウに表示する
Subscription Notices
サブスクリプション、再サブスクリプション、ギフトサブスクリプションの通知をチャットウィンドウに表示する
Community Highlights
ハイプトレイン、コミュニティチェストなどのアラートをチャットウィンドウの上に表示する
Reverse Chat Direction
通常は下に追加されていくメッセージを、上に追加していきます。
Chat Layout
チャットの配置を変更します。
Localized Usernames
チャットでの「表示名」を表示します。チェックを外した場合、「ユーザー名」だけが表示されます。
Username Colors
チャットでのユーザー名の色を有効にします。
Readable Colors
ユーザー名の色をコントラストの高い色で表示します。
Deleted Messages
削除されたメッセージをどのように扱うか設定します。
Default
削除されたメッセージに対して、twitchが通常行う処理を行います。
Hide Deleted Messages
チャットが削除された際に表示されるメッセージを非表示にします。
Show Deleted Messages
削除されたメッセージをそのまま表示します。
Emote Menu
Twitch用のより高度なエモートメニューを有効にします。
BetterTTV Emotes
BetterTTVを導入することで追加・表示できるエモートを有効にします。
BetterTTV Animated Emotes
アニメーションのエモートを追加します。
FrankerFaceZ Emotes
FrankerFaceZの専用エモートを有効にします。
Highlight Feedback
自分に向けられたメッセージが届いたら音を鳴らします。
Highlight Keywords
チャット内の特定の単語、フレーズ、ユーザーをハイライトします。
Pinned Highlights
ハイライトされた直近10件のメッセージをチャット上に固定します。
Scroll Volume Control
スクロールで音量を変更できるようにします。
Split Chat
メッセージの背景を交互に変えて、読みやすさを向上させます。
Tab Completion Emote Priority
タブ補完を使用する際に、ユーザー名よりもエモートを優先します。
Timeout Highlights
固定されたハイライトを1分後に非表示にします。
Whispers
ウィスパーを有効にして、受信したウィスパーを表示します。
Directory Setting
Show Directory Liveタブ
「フォロー中」のページを開いた際、デフォルトの表示が「ライブ」タブになります。
Sidebar
左サイドバーの編集・修正を行います。チェックを入れると表示、チェックを外すと非表示になります。
Friends List
サイドバーに「フレンドリスト」を表示/非表示
Featured Channels
サイドバーに「おすすめチャンネル」を表示/非表示
Recommended Friends
サイドバーに「おすすめのフレンド」を表示/非表示
Offline Followed Channels
サイドバーに「フォローしているチャンネル」でオフラインのチャンネルを表示/非表示
Auto-Expand Channels
サイドバーの「フォローしているチャンネル」の「さらに表示」が自動的に押された状態になります。
Channel Setting
Auto Play
Twitchビデオプレーヤーの自動再生をコントロールします。
Front-page Player
フロントページでの自動再生ストリームを有効/無効
Host-mode Player
チャンネルがホストモードになっている場合、自動再生を有効/無効
VOD Player
過去にライブ配信されたコンテンツのアーカイブを視聴後、次のおすすめ動画の自動再生を有効/無効
Auto Theatre Mode
デフォルトの表示が「シアターモード」になります。
Click to Play
Twitchプレーヤーをクリックすると、再生を一時停止/再開できるようになります。
Dark Theme
Twitchのダークテーマを有効/無効
Host Button
ビデオプレイヤーの下に「ホスト/アンホストボタン」を追加します。
Mute Invisible Player
ブラウザのタブを切り替えた際、表示されていない配信をミュートにします。
Player Extensions
ビデオプレイヤーに表示されるTwitch拡張機能を表示/非表示
Prime Promotions
Prime Gamingの情報を表示/非表示
「BetterTTV」のNGワードを設定する方法

NGワードは、「Chat Setting」の「Blacklist Keywords」から設定が可能です。NGワードの判定に引っかかったメッセージは、システムメッセージもなく、完全に削除されます。
NGワードの設定について

「Add New」のボタンを押すごとに、1つのキーワードを登録ができます。Typeをクリックすれば、メッセージではなくユーザーネームを指定することも可能です。
あわせて読みたい関連記事

