この記事では、アニメを原作としたゲーム化タイトルについて、作品別の発売本数をまとめています。
発売本数の上位5作品をランキング形式でピックアップした他、5本以上ゲーム化されたアニメ作品の一覧も掲載しました。
発売本数のカウント基準
本記事で取り上げているのは、アニメ・漫画が原作のゲーム化タイトルです。ゲームのアニメ化や、ゲームとアニメが同時期に展開したメディアミックス作品は除きます。
日本国内で家庭用ゲーム機向けに発売されたタイトルのみカウント。リメイク/リマスターも1本としてカウントしますが、同名タイトルの移植は除きました。
「スーパーロボット大戦」や「ジャンプスーパースターズ」など、多数の作品がゲーム化されているクロスオーバー作品は除いています。
ゲーム化された本数が多いアニメ上位5タイトル
1位:196本「機動戦士ガンダム」
| 発売本数 | 196本 |
|---|---|
| 主な発売タイトル |
機動戦士ガンダム vs.シリーズ 機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ ガンダム無双シリーズ ガンダムブレイカーシリーズ SDガンダム GGENERATIONシリーズ SDガンダムワールド ガチャポン戦士シリーズ SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語シリーズ |
最もゲーム化された本数の多いアニメ作品は、「機動戦士ガンダム」です。200本近いタイトルが発売されており、アクションやシミュレーションにRPGなど、ジャンルも多岐に渡ります。
「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」「SDガンダム GGENERATION」といった、1シリーズだけで10本を超えるタイトルも存在。家庭用ゲーム機の黎明期から現在に到るまで、コンスタントにゲームが発売され続けている作品です。
2位:66本「ドラゴンボール」
| 発売本数 | 66本 |
|---|---|
| 主な発売タイトル |
ドラゴンボール 神龍の謎 ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 ドラゴンボールZ 超武闘伝シリーズ ドラゴンボールZ カカロット ドラゴンボール ゼノバース |
2番目にゲーム化された本数の多いアニメ作品は、66本の「ドラゴンボール」です。原作の性質上、大半はアクションと対戦格闘ですが、意外とRPGやカードバトルも多く発売されています。
明確にシリーズ化されている作品は少なく、「ドラゴンボールZ 超武闘伝・2・3」「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション・2・X」など、継続本数も3本程度に留まっていました。
3位:64本「ドラえもん」
| 発売本数 | 64本 |
|---|---|
| 主な発売タイトル |
ドラえもん ギガゾンビの逆襲 ドラえもん のび太と妖精の国 ドラえもん スタディボーイシリーズ ドラえもん のび太の恐竜2006 DS ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS ドラえもん のび太の牧場物語 |
3番目にゲーム化された本数の多いアニメ作品は、64本の「ドラえもん」です。幅広いゲームジャンルで展開されているおり、「ドラえもんのスタディボーイ」シリーズで漢字や九九の学習ゲームも発売されました。
2000年頃まではオリジナル作品が目立つのに対して、2006年以降は映画をベースにしたゲーム化作品が多くを占めています。
4位:50本「NARUTO -ナルト-」
| 発売本数 | 50本 |
|---|---|
| 主な発売タイトル |
NARUTO -ナルト- ナルティメットシリーズ NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!シリーズ NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集シリーズ NARUTO -ナルト- ナルトRPGシリーズ NARUTO -ナルト- 忍列伝シリーズ |
4番目にゲーム化された本数の多いアニメ作品は、50本の「NARUTO -ナルト-」です。ここまでに挙げた3作品が1980年代からゲームを展開しているのに対して、ナルトのゲーム化は2003年から始まっているため、かなりハイペースで発売されています。
「ドラゴンボール」同様、大半はアクションと対戦格闘になっており、数本ですがRPGとボードゲームも発売されました。
50本のうち16本を「ナルティメット」シリーズが占めている他、「激闘忍者大戦!・2・3・4」「最強忍者大結集・2・3・4・5」「ナルトRPG・2・3」「忍列伝・Ⅱ・Ⅲ」とシリーズ作品が多い点もハイペースの理由と考えられます。
5位:46本「遊☆戯☆王」
| 発売本数 | 46本 |
|---|---|
| 主な発売タイトル |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズシリーズ 遊☆戯☆王 モンスターカプセル ブリード&バトル 遊☆戯☆王フォルスバウンドキングダム 虚構に閉ざされた王国 遊☆戯☆王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!! |
5番目にゲーム化された本数の多いアニメ作品は、46本の「遊☆戯☆王」です。
「遊☆戯☆王」のゲーム化は、46本中38本が「デュエルモンスターズ」を題材とした作品となっており、ジャンルも対戦カードゲームが大半を占めています。
「デュエルモンスターズ」以外では、「カプセル・モンスター・チェス」「遊☆戯☆王ラッシュデュエル」がゲーム化されている他、対戦型レースゲームといった変わり種も発売されました。
5本以上ゲーム化されたアニメ作品一覧
| 本数 | タイトル |
|---|---|
| 196 | 機動戦士ガンダム |
| 66 | ドラゴンボール |
| 64 | ドラえもん |
| 50 | NARUTO -ナルト- |
| 46 | 遊☆戯☆王 |
| 43 | ONE PIECE |
| 29 | テニスの王子様 |
| 27 | クレヨンしんちゃん |
| 27 | 名探偵コナン |
| 26 | セーラームーン |
| 26 | ゾイド |
| 22 | BLEACH |
| 22 | 超時空要塞マクロス |
| 21 | アンパンマン |
| 21 | 家庭教師ヒットマンREBORN! |
| 21 | 北斗の拳 |
| 18 | 新世紀エヴァンゲリオン |
| 18 | 幽☆遊☆白書 |
| 17 | プリキュア |
| 16 | キャプテン翼 |
| 16 | ちびまる子ちゃん |
| 15 | 忍たま乱太郎 |
| 14 | ルパン三世 |
| 13 | ゲゲゲの鬼太郎 |
| 13 | らんま1/2 |
| 11 | HUNTER×HUNTER |
| 11 | ミュータント・タートルズ |
| 11 | 鋼の錬金術師 |
| 10 | カードキャプターさくら |
| 10 | はじめの一歩 |
| 10 | ビックリマン |
| 10 | 金色のガッシュベル |
| 10 | 魔法先生ネギま! |
| 9 | キン肉マン |
| 9 | タイムボカン |
| 9 | 宇宙戦艦ヤマト |
| 9 | 聖闘士星矢 |
| 9 | 天地無用! |
| 8 | スラムダンク |
| 8 | チキチキマシン猛レース |
| 8 | ラブひな |
| 8 | 銀河英雄伝説 |
| 7 | GetBackers -奪還屋- |
| 7 | NINKU -忍空- |
| 7 | シャーマンキング |
| 7 | ジョジョの奇妙な冒険 |
| 7 | とっとこハム太郎 |
| 7 | まじかる☆タルるートくん |
| 7 | ロードス島戦記 |
| 7 | 機動警察パトレイバー |
| 7 | 金田一少年の事件簿 |
| 7 | 銀魂 |
| 7 | 犬夜叉 |
| 7 | 最遊記 |
| 7 | 爆走兄弟レッツ&ゴー!! |
| 7 | 魔法騎士レイアース |
| 7 | 涼宮ハルヒシリーズ |
| 6 | 3×3 EYES |
| 6 | FAIRY TAIL |
| 6 | RAVE |
| 6 | ソードアートオンライン |
| 6 | 忍たま乱太郎 |
| 5 | アイシールド21 |
| 5 | あしたのジョー |
| 5 | うる星やつら |
| 5 | おじゃる丸 |
| 5 | けろけろけろっぴ |
| 5 | ケロロ軍曹 |
| 5 | シスター・プリンセス |
| 5 | ストライクウィッチーズ |
| 5 | デート・ア・ライブ |
| 5 | ノンタン |
| 5 | ヒカルの碁 |
| 5 | るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- |
| 5 | 魁!!男塾 |
| 5 | 鬼神童子ZENKI |
| 5 | 勝負師伝説 哲也 |
| 5 | 進撃の巨人 |
| 5 | 鉄腕アトム |
| 5 | 兎-野性の闘牌- |
| 5 | 魔神英雄伝ワタル |
