これまでに書いたゲームレビュー記事の中から、高評価を付けた3DSのソフトをピックアップしてみました。RPGからアクションまで、全てクリアまで遊んだ 上でのおすすめソフトです。画像からレビュー・評価記事にリンクしているので、詳しい内容を知りたいという場合は参考にしてください。
目次で流し読み
世界樹の迷宮X

世界樹シリーズの良いところだけを集めた、集大成と言えるRPG。作品を跨いで混在した各種コンテンツのバランスが上手く調整されており、洗練されていると感じるクオリティでした。既存ファンだけでなく、シリーズ初心者におすすめしやすい点も好印象な作品です。
Bloodstained: Curse of the Moon

レトロゲームのテイストを活かしつつも、今風の演出で彩られたハイブリッドなアクションゲームです。1周回1-2時間と遊びやすく、アクションのゲーム性まで変化するストーリー分岐が用意されており、ボリュームも十分な作品です。
名探偵ピカチュウ

喋って推理するピカチュウを相棒に、様々な謎を解き明かしていくシネマティックアドベンチャー。子供から大人まで楽しめる遊びやすい作りとなっており、意外と本格的なストーリーを楽しめます。豊富に用意されているピカチュウとの会話イベントも必見です。決め台詞は『ピカっとひらめいた!』
ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー

7年の時を経てフルリメイクされたファンタジーRPGです。歴史を改編して、世界を正しい方向へ導いていく「死亡フラグをへし折る」ストーリーや、3×3のグリッドに展開した敵を寄せて集めて一網打尽にする特殊なバトルシステムなど、一風変わった作品です。
世界樹の迷宮V

挑みがいのある高難易度ダンジョンRPGです。工夫次第で無限の可能性を見せる育成要素や自分好みのキャラクターを作成できるメイキングなど、自分だけの冒険を楽しめます。難しくても心は折れない絶妙な難しさと魅力がたっぷり詰まった作品です。
妖怪ウォッチ3 スシ

日本を飛び出して、USAを舞台にした妖怪ウォッチシリーズ第3弾。海外ならではのダイナミックなストーリーに加えて、2人の主人公で日本・USAどちらも楽しめるようになっています。ナンバリング3作目ながらも、プレイヤーを全く飽きさせないよく出来た作品です。
世界樹と不思議のダンジョン

「世界樹の迷宮」シリーズと「不思議のダンジョン」シリーズを組み合わせた、1,000回遊べるキャラクターRPG。そのキャッチコピーに偽り無しのクオリティとなっており、クリア後要素まで含めると、かなり長く遊べる作品です。シリーズ初心者でも安心の作りになっている点も高評価でした。
新・世界樹の迷宮2

ストーリーモードを組み込んだ「新・世界樹の迷宮」シリーズの2作目。1作目で作り込みの甘かった部分を見事に改善しており、かなり完成度の高い作品です。クリア後要素まで含めると60時間を超えるボリュームに加えて、クラシックモードも用意されており、かなり長く遊べる1本です。
蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト

ロックマン風のゲームデザインをベースに、超能力による独特のアクションを組み合わせた良作。中二心をくすぐる王道ストーリーや、プレイ中に流れる名曲揃いの挿入歌など、遊び終えた後も心に残り続ける作品です。『正義すらも貫き崩す雷光一閃の揺るぎない意志となれ!』
闘神都市

過去の名作を大幅リメイク。女の子と交流を深めることによって、主人公が成長していく異色のRPGです。絶妙な面白さを演出しているシステムで、ついついイベントコンプリートを目指してしまう魅力を秘めています。王道展開から一転する二部構成のストーリーなど、薦めどころの多い作品です。